2019年4月3日 / 最終更新日 : 2019年4月3日 ta-manage シニア起業 起業時のスキルの罠について 1.自分はたいしたことないと思うこと 2.スキルの罠 3.顧客が求めているものは何か? 4.スキルの罠にかからないためには 1.自分はたいしたことないと思うこと 最近特に現在サラリーマンの方… 続きを読む
2019年3月27日 / 最終更新日 : 2019年3月27日 ta-manage ビジネスモデル 起業時の人脈のワナについて 1.私の独立の話 2.2代目のワナ 3.人脈のワナ 4.人脈のワナを乗り切るには 1.私の独立の話 私事ですが8年前の3月に会社を辞め独立しました。理由はいろいろありますが、せっかくの一度き… 続きを読む
2018年10月17日 / 最終更新日 : 2018年10月17日 ta-manage ビジネスモデル シニア起業にビジネスモデルは必要か? 1.熟年離婚よりシニア起業だが・・・ 2.資金が必要なビジネスはシニア起業としてよいか? 3.シニア起業とビジネスモデル 4.失敗しないシニア起業のためには 1.熟年離婚よりシニア起業だが・・・  … 続きを読む
2018年6月6日 / 最終更新日 : 2018年7月19日 ta-manage シニア起業 シニア起業と離婚 時々聞く話として熟年離婚の原因として夫の起業ということがあるようです。私のお客様でも大手企業を辞めてコンサルタントとして独立した方などが何人かいらっしゃるのですが、奥様が大反対で冷戦状態だとこぼしている方いらっしゃいま… 続きを読む
2017年11月15日 / 最終更新日 : 2018年7月19日 ta-manage シニア起業 シニア消費のためにどうすればよいのか? 昨日の日本経済新聞でシニア消費と言う面白い特集がありました。特に内容は目新しくはないのですが具体的な数字でシニア消費の事が述べられていました。この中で2016年の総務省「家計調査」からの推計で「家賃を含まない家計最終消費… 続きを読む
2017年6月5日 / 最終更新日 : 2018年7月20日 ta-manage シニア起業 頑張れシニア起業家! 今朝の日本経済新聞で起業を選択するシニアが増えてきたという記事が載っていました。日本のシニア起業家は63万人、シニア人口(55~64歳)に占める割合は4%で10年前より2%高くなったと伝えています。まだまだ先進国平均の4… 続きを読む