2015年4月17日 / 最終更新日 : 2015年4月17日 ta-manage その他 監査等委員会設置会社について -社外役員の不足について おはようございます。毎日の新聞記事で気になったものをピックアップしています。今日は日本経済新聞で三菱重工など約80社が監査等委員会制度に移行した記事が載っていました。ただ、論調は好意的ではなく企業統治の低下につながるので… 続きを読む
2015年4月16日 / 最終更新日 : 2015年4月16日 ta-manage その他 ダントツに面白い似鳥昭雄氏の私の履歴書 今、日本経済新聞で似鳥昭雄氏の「私の履歴書」を連載していますがとにかく面白いです。家具でのSPA(製造小売業)の先駆けとしてある程度の試行錯誤は当然あったと思ってはいたのですが、予想をはるかに超える失敗の連続でかつてファ… 続きを読む
2015年4月15日 / 最終更新日 : 2017年12月6日 ta-manage 国債保有規制に強い懸念ー日本のバランスシートとキャッシュフローを見る おはようございます。東京地方は今日、久しぶりに快晴の朝で気持ちがいいです。さて新聞記事で気になった項目を少し掘り下げてお話ししています。今日は銀行業界ではドイツ、英国などが自国国債についても銀行は資本を積み… 続きを読む
2015年4月14日 / 最終更新日 : 2015年4月14日 ta-manage その他 AIIBの副総裁に日本人を打診 最近天候が不順で寒かったり暑かったり本当にしんどいです。皆様お元気にお過ごしでしょうか?体調にくれぐれもお気を付けください。 さて、今朝の日本経済新聞2面の迫真で中国側からアジアインフラ投資銀行(AIIB)の副総裁に日本… 続きを読む
2015年4月10日 / 最終更新日 : 2017年12月6日 ta-manage 小売決算明暗 -しまむらはなぜ不調か? 注目記事について私なりの感想や簡単な分析で裏付けを行っています。今回ファーストリテイリングは好調を保ち営業利益率40%なのに対し、しまむらは12%減ということで明暗を分けました。 しまむらの営業減益については記事の… 続きを読む
2015年4月9日 / 最終更新日 : 2015年4月9日 ta-manage その他 残業削減に朝型勤務は有効か? 今朝の日経の一面に企業や政府が朝型勤務を促すための方策をさまざま 打ち出しているという記事が出ていました。目的は従業員の残業代を減ら し労働生産性を高めるためということでしたが少し考えてみました。「労 … 続きを読む
2015年4月8日 / 最終更新日 : 2017年12月6日 ta-manage サムスンのスマホ部門回復か? 今朝、サムスンのスマホ販売が回復してきたという新聞記事を読みました。骨子的にはスマホ前作の小売店での在庫を値下げなど大胆な施策で削減したので新作が売れ始めたということです。いつもながらサムスンの意思決定の速… 続きを読む
2015年4月7日 / 最終更新日 : 2015年4月7日 ta-manage 会計・税務 消費税軽減税率 -どうなるでしょうか 今朝の日本経済新聞で消費税の軽減税率について①酒以外の飲食料品②生鮮食品 ③精米の3つに絞り込むという方針だという記事がのっていました。税理 士会などは消費税申告にかかわる負荷が多いため軽減税率自体に反対をし ているよう… 続きを読む
2015年4月6日 / 最終更新日 : 2015年4月6日 ta-manage 会計・税務 狙われるグループ間取引 おはようございます。今朝の日本経済新聞で、グループ間取引が税務当局に狙われているという記事が出ていました。 例えば海外子会社の従業員の人件費を日本の親会社が負担していたとします。すると海外子会社が負担すべき給与を日本の親… 続きを読む
2015年4月3日 / 最終更新日 : 2017年12月6日 ta-manage すき家の値上げ -数字で検証する 今朝各紙ですき家の牛丼値上げがニュースになっておりました。自分は吉野家派であまり すき家は利用しませんが基本的に牛丼のあのジャンクな味は大好きなので気にはなります。 さて、昨年の牛丼280円だった時期の財務諸表の数値を比… 続きを読む