2015年8月5日 / 最終更新日 : 2017年12月6日 ta-manage IHIの純利益下方修正ー東芝ドミノ起こるか? IHIが昨日発表した決算短信の際、従来予測から100億円の下方修正を発表しました。理由はシンガポール向け採掘船の船体工事などで採算の図面の修正等により大幅に工事が遅延して、それがドミノ倒しのように他の工事に… 続きを読む
2015年8月3日 / 最終更新日 : 2015年8月3日 ta-manage その他 家庭の社会経済的背景と子供の学力 -努力してもダメか? 特に目新しい話ではないのですがこうやってきっちりデータで見せられると淋しい気持ちになってしまうのが家庭の社会経済的背景(SES)と子供の学力の関係の話です。SESは両親の学歴と世帯の収入から割り出した指標でそれと文科省の… 続きを読む
2015年7月31日 / 最終更新日 : 2015年7月31日 ta-manage その他 石油会社はなぜ統合する -出光、昭和シェル統合 出光興産と昭和シェル石油が経営統合しました。日本経済新聞を読む限り、ロイヤルダッチシェルがとにかく儲からない日本での石油精製・販売事業から撤退したがっていたのが読み取れます。 では出光・昭和シェル側の統合メ… 続きを読む
2015年7月30日 / 最終更新日 : 2015年7月30日 ta-manage 会計・税務 吉本興業の減資 -単なる税金逃れ? ついにというか、いわゆる有名大企業で税制上の中小企業優遇を堂々と使おうという実例が出てきました。日経の記事では財務の改善を図るためと書かれていますが、資本金から資本準備金に振り替えても自己資本の中の科目振替… 続きを読む
2015年7月29日 / 最終更新日 : 2015年7月29日 ta-manage その他 サントリーは上場すべきか? 日経新聞などでサントリー上場の話が出ていました。多分一つの選択肢として上場を検討したのは事実でしょう。確かに新聞がいうように有利子負債(平たくいうと借金)は約1兆6千万程度になり、昨年末で自己資本比率は19.4%まで落ち… 続きを読む
2015年7月23日 / 最終更新日 : 2015年7月23日 ta-manage その他 役員報酬 -株式の活用するにはどうするか? 以前武田の外国人CFOが他社に引き抜かれてしまった話をしました。一つとしてはやはり報酬が欧米に比べて低い点があることは確かでしょう。そして低い理由としては比較的思い切って支払いができる業績連動部分の部分が低… 続きを読む
2015年7月22日 / 最終更新日 : 2017年12月6日 ta-manage 東芝の報告書を読んで -雑感 東芝の今回の不適切会計についての報告書を読みました。300ページ以上にわたる非常に長いものであり、拾い読みであるので多少理解が粗い可能性はありますのでそこはご容赦ください。 全般を通して感じたことは2つです… 続きを読む
2015年7月20日 / 最終更新日 : 2015年7月20日 ta-manage その他 シェアーエコノミーと旅館業法 欧米などではシェアーエコノミーが広がっていますが、日本では規制の壁に阻まれてなかなか浸透しません。カリフォルニア本社のAirbnb(エアービーアンドビー)は約世界190か国にサービスを広げていていますが、日… 続きを読む
2015年7月17日 / 最終更新日 : 2017年12月6日 ta-manage シャープ赤字350億ー回復はあるか? いつも不思議に思いますが、日本経済新聞にまだ決算発表前なのに第一四半期のシャープの営業赤字が350億という記事をみました。事前に決算情報が漏れるのが当たり前のようになり、感覚がマヒしつつありますね。 さて、… 続きを読む
2015年7月16日 / 最終更新日 : 2015年7月16日 ta-manage その他 安保強行採決に見られる合意形成意思の欠如 安保強行採決まで議論は116時間費やしたそうです。確かに時間だけ見れば十分に審議を尽くしたと言えますが、では何が話し合われたかというとひたすら集団的自衛権の行使が違憲かどうかの解釈論に終始してしまったという感じです。本当… 続きを読む