2015年5月20日 / 最終更新日 : 2017年12月6日 ta-manage 国際会計基準 -なぜ採用が拡大? 今朝の日本経済新聞で国際会計基準適用会社が110社を超えたという話が載っていました。まだ、導入社数では上場企業の3%ですが時価総額や純利益ベースでは3割を超えているようです。要するに大企業での導入が進んでい… 続きを読む
2015年5月18日 / 最終更新日 : 2015年5月18日 ta-manage その他 大阪都構想敗れるに思う 大阪都構想僅差で敗れました。私は地方公共団体の運営についての運営の専門家ではないですし、この構想の詳細や反対意見に関しても詳細に読み込んでいるわけではないのであくまで感想のレベルです。しかし、私は大阪市生ま… 続きを読む
2015年5月15日 / 最終更新日 : 2015年5月15日 ta-manage その他 挑戦できない日本の大企業 -日立元会長川村氏の私の履歴書を読んで 今、日立の元会長であった川村氏が日本経済新聞で「私の履歴書」を連載しています。川村氏は一時期は衰退への道をひた走っていた知人曰く「役所のような会社」であった日立を立て直した方で尊敬する経営者の一人です。 ただ、今朝日経の… 続きを読む
2015年5月14日 / 最終更新日 : 2017年12月6日 ta-manage 東芝の不正会計問題について 東芝が昨夜過去に工事原価の見積もりが過小でそのため工事損失引当が500億程度不足していたという発表をしました。この件については何人から以前コメントを求められた記憶があります。 普通に考えると工事は完成して顧客に引き渡しが… 続きを読む
2015年5月13日 / 最終更新日 : 2015年5月13日 ta-manage 会計・税務 シャープ1億円減資案断念 今朝の新聞でシャープが資本金1億円まで減資する案を断念し、5億円までの減資にとどめるという記事が新聞に載っていました。資本金1億円以下であると税制上中小企業扱いになり様々な優遇措置が受けられることを意図したと思われます。… 続きを読む
2015年5月11日 / 最終更新日 : 2015年5月11日 ta-manage その他 マイナンバー導入に思う その2 以前マイナンバーについてどちらかというと税理士的な立場から税務当局の狙いなどの話をしました。ただ、国を挙げての話で税金を取りやすくするだけの話ではなく、長期的に公的機関の運営コストをさげようという発想があります。 その中… 続きを読む
2015年5月8日 / 最終更新日 : 2017年12月6日 ta-manage 任天堂の復活は本物か? おはようございます。任天堂の決算が発表され、2015年3月期は営業利益が247億円の黒字、2016年3月期は500億円の黒字になるとのことでした。今年どうなるかはDeNAとの提携およびWil Uの売り上げが… 続きを読む
2015年5月7日 / 最終更新日 : 2015年5月7日 ta-manage 会計・税務 マイナンバー導入について思う マイナンバー導入は最近税理士業界だけでなく、新聞にもよく記事が載るようになった気がします。まだ、自分もセミナーなどに出席して勉強中ですが、基本的にはアメリカの社会保険番号に近い概念のような気がします。とりあえず、日本では… 続きを読む
2015年5月1日 / 最終更新日 : 2017年12月6日 ta-manage 武田薬品一時6%安 -会計士的見方 武田薬品が上場以来初の最終赤字になることが嫌気されて一時株価が6%安になりました。プレスリリースをみると営業利益が1300億の赤字、最終損益が1450億の赤字です。ただし、2700億分は糖尿病治療薬アクトスの副作用問題の… 続きを読む
2015年4月30日 / 最終更新日 : 2017年12月6日 ta-manage すしざんまい -場外施設から撤退に思う。 すしざんまいが豊洲の場外施設千客万来から撤退しました。東京都民としては豊洲の場外施設は行ってみたい場所で残念ですが企業の判断としては妥当だっと思います。今回投資額は約180億と発表されていますが、企業は設備投資をする際、… 続きを読む