2015年6月10日 / 最終更新日 : 2015年6月10日 ta-manage その他 トヨタ新型株 -米国公的年金2位はなぜ反対したか? そろそろ株主総会が近づいてきましたがトヨタの新型株について株主総会でどれだけ反対がでるのか野次馬的にみています。種類株式の発行なので3分の2の賛成が株主総会で必要な議題です。株主構成を見ると30%程度外国株… 続きを読む
2015年6月5日 / 最終更新日 : 2015年6月5日 ta-manage 会計・税務 税金考 -国税不敗神話は崩れたか?(IBM申告漏れ事件) 日本経済新聞で「税金考」が連載されていて興味深く読んでいます。今回は国税の不敗神話が崩れつつあるという話でした。ただ、平成25年までの国税の敗訴率は公表されていますが相変わらず1ケタ代で、たまたまIBMやホンダなどの目立… 続きを読む
2015年6月4日 / 最終更新日 : 2015年6月4日 ta-manage その他 花王の資金効率改善策 -CCC重視日本企業にも? 花王がシティバンクとタイで提携して資金の効率的利用を図ろうとしています。ようするに買掛金の支払いを遅くするとともに一方でシティバンクのファクタリングを利用してサプライヤーは早期に資金を回収できるものです。花… 続きを読む
2015年6月3日 / 最終更新日 : 2017年12月6日 ta-manage LIXIL 500億円超損失 -3年間で処理?? 今朝の日本経済新聞でLIXILの中国子会社の破産に伴う損失が500億円超になる可能性があると伝えています。これは以前から410億円と見込みを発表していたのでさほど驚かないのですが不思議なのが処理方法です。今期中国子会社の… 続きを読む
2015年6月1日 / 最終更新日 : 2015年6月1日 ta-manage 会計・税務 日経「税金考」を読んで -税が惑わす? 今朝(6月1日)の日経の一面に大きく「税金考」という記事が掲載されていました。(下部参照)記事を読んでいわゆる年収103万円の壁の問題が挙げられていました。いわゆる年収103万円を超えると配偶者控除がなくな… 続きを読む
2015年5月29日 / 最終更新日 : 2015年5月29日 ta-manage その他 海外投資家の新築マンション購入ー気になること 最近、海外投資家、主として華僑系の方から不動産会社を通じて税務関係のご相談を受けることが多くなりました。別に私はとりたてて不動産に強い税理士というわけではないのですが、英語対応ができて国際税務経験のある個人… 続きを読む
2015年5月28日 / 最終更新日 : 2017年12月6日 ta-manage 石山GWHの架空販売ーまだあったこの手の会社 石山GWHの元社長らが架空販売で自社株を売り抜け逮捕されました。昨年の段階ですでに証券取引等監視委員会の強制捜査が行われ12月に第3者委員会の報告が出ています。非常に長い報告書で細かくは読んでいませんが骨子としては社長の… 続きを読む
2015年5月27日 / 最終更新日 : 2015年5月27日 ta-manage その他 ジェネリックを増やせば医療費は減らせるか 政府の経済財政諮問会議が厚生労働省との調整に着手したようです。以前このブログでも紹介したように日本の財政は債務超過状態でまだ出血が止まっていない状態です。その中でも社会保障の分野は本丸で医療費は年金と合わせてその中で2大… 続きを読む
2015年5月25日 / 最終更新日 : 2015年5月25日 ta-manage その他 ROE10%超 3社に1社 -いい傾向なのか? 今日の日本経済新聞の一面は「ROE 10%超 3社に1社」でした。日本の上場企業でROE(自己資本利益率)が10%超えた会社が3社に1社になったというニュースです。昔から欧米企業はROEが二けたというのは常識で日本企業は… 続きを読む
2015年5月22日 / 最終更新日 : 2015年5月22日 ta-manage その他 LIXILで海外子会社破産 -日本企業は海外子会社をどう管理すべきか LIXILの中国の孫会社で不正経理があり大きな損失が発生する可能性があるとニュースになっていました。経緯としては支払いが滞っているという連絡があったため調査したところ粉飾と多額の損失があることが判明したようです。 &nb… 続きを読む