2015年6月18日 / 最終更新日 : 2015年6月18日 ta-manage その他 年金情報漏れー年金機構の職員のモラルは本当に低いか? 先週セキュリティー対策の第一人者であるラックのCTOの西本氏のお話を聞くことができました。そのなかで日本はハッカーなど攻撃側よりもひたすら被害者の管理責任を問うことが多く、ここは問題だという話がありました。年金機構の場合… 続きを読む
2015年6月17日 / 最終更新日 : 2015年6月17日 ta-manage 会計・税務 資本金1億円は税制優遇見直しへ -アイリスオーヤマは不当に優遇を受けているか? 以前シャープが資本金1億円に減資する話を当ブログでコメントしましたが、政府もいよいよし資本金1億円以下を中小企業の基準としてさまざまな税制上の優遇措置を与えることを見直すようです。主な優遇措置としては所得800万まで軽減… 続きを読む
2015年6月15日 / 最終更新日 : 2015年6月15日 ta-manage その他 カジノは日本に必要か? 自民党などがカジノ解禁をもりこんだ統合型リゾート法案を国会に提出しています。結構、新聞などでも様々な議論があるようです。特に自分はカジノのあるリゾートなどに泊まってもスロットマシーンなどを30分くらいやって綺麗にすって終… 続きを読む
2015年6月12日 / 最終更新日 : 2017年12月6日 ta-manage 東芝の内部統制報告書訂正へ -2つの大きな問題点 東芝が過去の内部統制報告書を「内部統制が有効である」という判断を取り消すようです。以前にも財務数値に大きな影響を与える数値について、事業部の裁量が多く他部署のチェックが働かないというのは基本的な内部統制の体制が不備である… 続きを読む
2015年6月11日 / 最終更新日 : 2015年6月11日 ta-manage その他 歳出削減見送り -身近な感じで考えてみる 今朝の日本経済新聞で財政健全化計画でプライマリーバランスの黒字化を目指すための歳出削減額を明記しないことを決めたようです。本来ならば今16.4兆円ある赤字を20年度にはほぼトントンにするわけですから相当な努… 続きを読む
2015年6月10日 / 最終更新日 : 2015年6月10日 ta-manage その他 トヨタ新型株 -米国公的年金2位はなぜ反対したか? そろそろ株主総会が近づいてきましたがトヨタの新型株について株主総会でどれだけ反対がでるのか野次馬的にみています。種類株式の発行なので3分の2の賛成が株主総会で必要な議題です。株主構成を見ると30%程度外国株… 続きを読む
2015年6月5日 / 最終更新日 : 2015年6月5日 ta-manage 会計・税務 税金考 -国税不敗神話は崩れたか?(IBM申告漏れ事件) 日本経済新聞で「税金考」が連載されていて興味深く読んでいます。今回は国税の不敗神話が崩れつつあるという話でした。ただ、平成25年までの国税の敗訴率は公表されていますが相変わらず1ケタ代で、たまたまIBMやホンダなどの目立… 続きを読む
2015年6月4日 / 最終更新日 : 2015年6月4日 ta-manage その他 花王の資金効率改善策 -CCC重視日本企業にも? 花王がシティバンクとタイで提携して資金の効率的利用を図ろうとしています。ようするに買掛金の支払いを遅くするとともに一方でシティバンクのファクタリングを利用してサプライヤーは早期に資金を回収できるものです。花… 続きを読む
2015年6月3日 / 最終更新日 : 2017年12月6日 ta-manage LIXIL 500億円超損失 -3年間で処理?? 今朝の日本経済新聞でLIXILの中国子会社の破産に伴う損失が500億円超になる可能性があると伝えています。これは以前から410億円と見込みを発表していたのでさほど驚かないのですが不思議なのが処理方法です。今期中国子会社の… 続きを読む
2015年6月1日 / 最終更新日 : 2015年6月1日 ta-manage 会計・税務 日経「税金考」を読んで -税が惑わす? 今朝(6月1日)の日経の一面に大きく「税金考」という記事が掲載されていました。(下部参照)記事を読んでいわゆる年収103万円の壁の問題が挙げられていました。いわゆる年収103万円を超えると配偶者控除がなくな… 続きを読む