2015年7月22日 / 最終更新日 : 2017年12月6日 ta-manage 東芝の報告書を読んで -雑感 東芝の今回の不適切会計についての報告書を読みました。300ページ以上にわたる非常に長いものであり、拾い読みであるので多少理解が粗い可能性はありますのでそこはご容赦ください。 全般を通して感じたことは2つです… 続きを読む
2015年7月20日 / 最終更新日 : 2015年7月20日 ta-manage その他 シェアーエコノミーと旅館業法 欧米などではシェアーエコノミーが広がっていますが、日本では規制の壁に阻まれてなかなか浸透しません。カリフォルニア本社のAirbnb(エアービーアンドビー)は約世界190か国にサービスを広げていていますが、日… 続きを読む
2015年7月17日 / 最終更新日 : 2017年12月6日 ta-manage シャープ赤字350億ー回復はあるか? いつも不思議に思いますが、日本経済新聞にまだ決算発表前なのに第一四半期のシャープの営業赤字が350億という記事をみました。事前に決算情報が漏れるのが当たり前のようになり、感覚がマヒしつつありますね。 さて、… 続きを読む
2015年7月16日 / 最終更新日 : 2015年7月16日 ta-manage その他 安保強行採決に見られる合意形成意思の欠如 安保強行採決まで議論は116時間費やしたそうです。確かに時間だけ見れば十分に審議を尽くしたと言えますが、では何が話し合われたかというとひたすら集団的自衛権の行使が違憲かどうかの解釈論に終始してしまったという感じです。本当… 続きを読む
2015年7月15日 / 最終更新日 : 2015年7月15日 ta-manage その他 ハインリッヒの法則と医療事故 医療事故について新聞などに掲載される回数が多くなっている気がします。これは今まで隠蔽されていたものが明らかにされるようになったのか数自体が実際に増えているのかは私はわかりません。ただ、群馬大の腹腔鏡手術にあるように医師個… 続きを読む
2015年7月13日 / 最終更新日 : 2017年12月6日 ta-manage 全自動車ETC化で3000億円減 以下の産経新聞の記事を参照していただければよいかと思われますが、要するにETCではない現金専用レーンを廃止すれば3000億円の節約ができるのでETCではない車の料金を値上げする方向というのが国土交通省の狙いと思われます。… 続きを読む
2015年7月10日 / 最終更新日 : 2015年7月10日 ta-manage その他 国立競技場問題を整理する 国立競技場問題でもめています。大きな確実な問題点として整理すると以下の3つかと思われます。①総工費が2500億円と当初の1625億円から著増した②維持費が50年間で約1046億かかる③年間収支が見込みも3.3億から380… 続きを読む
2015年7月9日 / 最終更新日 : 2017年12月6日 ta-manage 東芝と工事進行基準ー不可解な先送り 東芝問題が新聞紙面や株式市場をにぎわしています。数か月前、東芝不適正会計問題が小さくニュースに載ったころ機関投資家や、ヘッジファンドなどの知人から問い合わせを受けました。その際、大手弁護士事務所と大手監査法人を第三者委員… 続きを読む
2015年7月8日 / 最終更新日 : 2015年7月8日 ta-manage その他 世界遺産登録をめぐる韓国との紛争とヤクザの交渉術 最初に断っておきますが自分の基本的関心は企業経営なので特にこの文章で嫌韓感情をあおる意図は全くありません。ただ、基本的に日本政府と韓国政府の交渉を見ていると事なかれ主義の大企業と知性派ヤクザの攻防を見ているようです(実は… 続きを読む
2015年7月6日 / 最終更新日 : 2015年7月6日 ta-manage その他 東芝不適正会計の裏側-つるしあげ会議 週末、東芝の不適切会計に伴う損失は1,000億を超えるといった記事が新聞紙上をにぎわせました。それに対し会社側はプレスリリースを発表してそのような確定した事実はないと述べています。意外に新聞の誤報は多いので… 続きを読む