2016年5月6日 / 最終更新日 : 2017年12月6日 ta-manage 会計・税務 東芝のウェスチングハウス減損問題は解決したのか? GW前でごたごたしていてあまり内容を見ていなかったのですが、ふと東芝のプレスリリース原文を見直してみました。新聞等で東芝の子会社ウェスチングハウス(WEC)に対するのれんに関して2600億の減損損失を認識すると出ましたが… 続きを読む
2016年4月27日 / 最終更新日 : 2016年4月27日 ta-manage 会計・税務 比嘉酒造の役員退職金をめぐる問題 泡盛「残波」を製造する「比嘉酒造」(沖縄県読谷村)が、4年間に役員4人に支払った報酬や退職金計約19億4千万円が高過ぎるかどうかが争われた訴訟の判決で、東京地裁(舘内比佐志裁判長)は22日、創業者の社長… 続きを読む
2016年4月22日 / 最終更新日 : 2017年12月6日 ta-manage 会計・税務 疑問に思ったグリーの黒字 グリーが今期の連結最終損益として115億円になりそうだと発表しました。少し首をかしげたのが説明でそれは以下の通りです。 ①スマートフォンゲームを開発する子会社の事業の一部を売却した ②この事業は昨年評価減をしたが税務上損… 続きを読む
2016年4月20日 / 最終更新日 : 2016年4月20日 ta-manage 会計・税務 空家対策と空家にかかわる譲渡所得の特例 空家の増加がいろいろ問題となっており、28年4月より相続した空家を売却した利益について一定の条件を満たすと3千万円の特別控除が認められるようになりました。これは国土交通省の調査によると一戸建ての空家の52%は相続が原因で… 続きを読む
2016年4月14日 / 最終更新日 : 2016年4月14日 ta-manage 会計・税務 パナマ文書問題で注目したいこと パナマ文書が全世界を揺るがしています。ご存じとは思いますが、タックスヘイブン(租税回避地)にペーパーカンパニを設立する業務に特化していたパナマの法律事務所「モサック・フォンセカ」から顧客データがもれました。問題になってい… 続きを読む
2016年4月7日 / 最終更新日 : 2016年4月7日 ta-manage 会計・税務 軽減税率導入時の10営業日実績法について 消費税10%導入か否かでもめていますが実務の世界では特に軽減税率導入されたらどうするという部分で議論が少しずつ進んでいます。その中で10営業日実績法があります。たとえばスーパーのように飲食料品とそれ以外の区分経理が難しい… 続きを読む
2016年3月31日 / 最終更新日 : 2017年12月6日 ta-manage 会計・税務 今一つ不思議だったシャープの買収 今朝の新聞で鴻海のシャープ買収が決定しました。新聞に載っている交渉経緯しか知らないので何とも言えませんが読む限り、シャープ首脳部は鴻海の郭董事長が買収をやめたり、買収価額を引き下げたらどうしようとずいぶん翻弄されたように… 続きを読む
2016年2月29日 / 最終更新日 : 2016年2月29日 ta-manage 会計・税務 タワーマンション節税の行方 タワーマンションの節税が規制強化されるというニュースが昨年末くらいから新聞や雑誌で載っています。国税庁がタワーマンションを利用した節税に注意するよう注意喚起をしたことだと思います。 まずタワーマンション節税ですが建物の相… 続きを読む
2016年1月22日 / 最終更新日 : 2016年1月22日 ta-manage 会計・税務 アマゾン課税の強烈な副作用 日本をはじめ44カ国が合意した国際課税新ルールの中にいわゆる「アマゾン課税」があります。たとえばアマゾンは日本で事業をしていますが注文を受けているのは実は国外であり(サーバーは米国内にある)、したがって原則取引の利益に対… 続きを読む
2016年1月15日 / 最終更新日 : 2016年1月15日 ta-manage 会計・税務 こっそり始まった消費税益税つぶし 平成28年税制大綱によりインボイス制度が平成33年度から導入されることになりました。簡単にいうと、これにより消費税の控除をするにあたって異なる消費税率ごとに区分したインボイスをサプライヤーに発行してもらう必… 続きを読む