2023年6月25日 / 最終更新日 : 2023年6月25日 ta-manage 小さな会社の法人税 残念な税理士の末路とニセ税理士 私は地元の税理士会で綱紀監察関連の役職についています。この業務、税理士の品位保持に努めること、ニセ税理士対策、そして税理士が顧客等と起こすトラブルの後始末などです。ただ、何か強い処分権限があるわけでもないので、勧告や関係各所に連絡するといったことで終わりです。
2023年6月5日 / 最終更新日 : 2023年6月5日 ta-manage 中小企業の会計 電子インボイスが広がるための方法とは 日本では電子帳簿保存法が施行されています。本来は社会のデジタル化を推し進めようという法令だったはずです。ただ、電子取引について書面保存は認めないという規定を出したあたりから風向きが変になってきました。
2023年5月11日 / 最終更新日 : 2023年5月11日 ta-manage 小さな会社や個人事業主の消費税 補助金で消費税部分が支給されない理由 コロナ禍のせいか、ここ数年お客様でいろいろな補助金の支給をえる方は多かったです。持続化給付金から始まり、その後持続化補助金、事業復活支援金、家賃支援給付金などいろいろありました。正直な感想としては、確かにこれで不運にもコロナ禍で打撃を受けた事業者の方々を救った面もありますが、ずいぶん雑な大盤振る舞いであった感は強いです。
2023年4月3日 / 最終更新日 : 2023年4月3日 ta-manage 小さな会社や個人事業主の消費税 交通機関をめぐるインボイスのポイント 何度かこのブログでも取り上げてきたインボイス問題、今回は交通費をめぐる整理をしてみたいと思います。10月1日からインボイス制度が始まりますが、その際、事業者はインボイスを入手し保存する義務が基本的には生じます。その際交通費はどうするのでしょうか?
2023年3月8日 / 最終更新日 : 2023年3月8日 ta-manage 個人所得税 衝撃のeL TAX満足度評価 1.毎年の風物詩 税理士業界では、年が明けると法定調書や給与支払報告書、償却税の申告、そして確定申告へと入っていきます。そして冬の風物詩となっているのが地方税の申告・納税システムのeL TAXの不具合です。特に1月31… 続きを読む
2023年2月2日 / 最終更新日 : 2023年2月2日 ta-manage 小さな会社や個人事業主の消費税 少しはっきりしてきたインボイス負担軽減制度 財務省が1月20日に「インボイス負担軽減措置のQ&A」を発表しました。当然詳細な取り扱いについて不明点がありましたがいくつかこのQ&Aによって明らかになりました。このあたり見ていきます
2023年1月18日 / 最終更新日 : 2023年1月18日 ta-manage 小さな会社や個人事業主の消費税 インボイス導入で海外事業者の取引はどうなる? 1月は新年会が結構あります。いろいろと時間を取られる面もありますが、日頃話さないような方と話して発見があったりします。先週国際税務に強い税理士の方と新年会でお話しする機会がありました。
2022年12月7日 / 最終更新日 : 2022年12月7日 ta-manage 小さな会社や個人事業主の消費税 インボイス制度と電子帳簿保存法を巡る迷走 今年から導入された新しい電子帳簿保存法と来年10月から導入されるインボイス制度いろいろと迷走しているように思えます。税理士的には勘弁してよ・・という感じです。まずはざっくりとした2つの制度と論点を明らかにしたいと思います。
2022年11月16日 / 最終更新日 : 2022年11月16日 ta-manage 小さな会社や個人事業主の消費税 なかなか面倒なインボイスの保存義務 最近は、おおむね週1~2回くらいのペースで各地の商工会議所、商工会を中心にインボイス講座をやっています。一方で、いろいろな疑問に対し国税庁を中心にQ&Aが出され改定がされていっています。やはり実務に導入すると様々な問題が生じ、そのまま単純にインボイス制度を導入すればいいというものではないです。
2022年10月4日 / 最終更新日 : 2022年10月4日 ta-manage 小さな会社や個人事業主の消費税 インボイス制度私的モヤモヤポイントとは 税法脳的には税法・政令・省令あたりの整合性がとれていればいいのですが、会計脳と矛盾するとかなりもやもやします。これが今回のインボイス制度に伴う免税事業者相手の消費税の処理です。これって控除対象外消費税と処理と考え方、同じではないのと思うのですが違います。