2015年7月1日 / 最終更新日 : 2015年7月1日 ta-manage その他 骨太方針決まる -危機感が感じられず 昨日臨時閣議で経済財政運営の骨太方針が決まったようです。私のような民間の人間の感覚だと本来は実抜計画(実行可能な抜本的な計画)でなければならないはずです。債務超過かつ営業キャッシュフローがマイナスの企業がこ… 続きを読む
2015年6月29日 / 最終更新日 : 2015年6月29日 ta-manage その他 日本企業の女性管理職比率はなぜ低い 日本企業の女性比率は11.2%で43.4%の米国や36.1%のフランスに比べ大幅に低いと今朝の日本経済新聞で特集されていました。一方で資生堂で美容部員の働き方改革で育児中でも土日勤務や夜間勤務もはいってもらう働き方改革と… 続きを読む
2015年6月26日 / 最終更新日 : 2017年12月6日 ta-manage 不可解な東芝の不適切会計手法 今朝の日本経済新聞に株主総会でCFOの方が説明した不正会計の手法が載っていました。一部おそらく記者の方が会計をよく理解していないための誤りもありますがもともとの会計手法として不思議なものがありました。 費用の先送りの手法… 続きを読む
2015年6月25日 / 最終更新日 : 2015年6月25日 ta-manage その他 武田CFO電撃退任 -引き抜きリスクは当たり前か? 武田製薬の取締役CFOのフランソワ・ロジェ氏が株主総会前にネスレに引き抜かれました。新聞ではグローバル経営のリスクのようにとらえていますが本当でしょうか?確かに日本人の感覚であれば株主総会直前に役員を辞任するというのは自… 続きを読む
2015年6月24日 / 最終更新日 : 2015年6月24日 ta-manage その他 シャープは復活するか?ーシャープ株主総会終わる シャープの株主総会が約3時間を費やして終わりました。自分も株主総会で質問される側に回ったことはあるので役員の方々にとってはつらい3時間だったと思います。ただ、株主の方の怒りもごもっともで質問も明らかに勘違いと思われるもの… 続きを読む
2015年6月22日 / 最終更新日 : 2015年6月22日 ta-manage その他 企業統治報告書 -東証のサイトが面白い 今年の3月に東京証券取引所が合計73本の基本原則を発表し、それに基づいて東証1,2部の上場会社は企業統治報告書を作成しなければならなくなりました。そしてこの原則に従っていない場合はその理由を明記することになりました。株主… 続きを読む
2015年6月19日 / 最終更新日 : 2015年6月19日 ta-manage 会計・税務 マイナンバーで医療費控除の領収書不要ー疑問? 今日の日本経済新聞の一面は「医療費控除で領収書不要」でした。医療費控除を受けるためには2つのハードルがあったかと思います。一つは10万円(または総所得の5%)を医療費は超えていなければならないことで2つめは… 続きを読む
2015年6月18日 / 最終更新日 : 2015年6月18日 ta-manage その他 年金情報漏れー年金機構の職員のモラルは本当に低いか? 先週セキュリティー対策の第一人者であるラックのCTOの西本氏のお話を聞くことができました。そのなかで日本はハッカーなど攻撃側よりもひたすら被害者の管理責任を問うことが多く、ここは問題だという話がありました。年金機構の場合… 続きを読む
2015年6月17日 / 最終更新日 : 2015年6月17日 ta-manage 会計・税務 資本金1億円は税制優遇見直しへ -アイリスオーヤマは不当に優遇を受けているか? 以前シャープが資本金1億円に減資する話を当ブログでコメントしましたが、政府もいよいよし資本金1億円以下を中小企業の基準としてさまざまな税制上の優遇措置を与えることを見直すようです。主な優遇措置としては所得800万まで軽減… 続きを読む
2015年6月15日 / 最終更新日 : 2015年6月15日 ta-manage その他 カジノは日本に必要か? 自民党などがカジノ解禁をもりこんだ統合型リゾート法案を国会に提出しています。結構、新聞などでも様々な議論があるようです。特に自分はカジノのあるリゾートなどに泊まってもスロットマシーンなどを30分くらいやって綺麗にすって終… 続きを読む