2016年1月27日 / 最終更新日 : 2016年1月27日 ta-manage その他 ニトリはビジョナリーカンパニーになれるか? ニトリ・ホールデングスは脱・創業者経営をめざし似鳥社長から白井副社長にバトンタッチしました。日本経済新聞では「社員一人の教育に上場企業平均の4~5倍ともいわれるコストをかけ、ミスからの構想を具体化する分身を育ててきた」と… 続きを読む
2016年1月25日 / 最終更新日 : 2016年1月25日 ta-manage その他 預金なぜ膨張かを考えてみました? 今朝の日経を読んだところこれほどの低金利なのに預金残高は増え続けているようです。その中でこの20年の230兆円の増加のうち9割は個人の預金の増加によるもののようです。別の総務省の調査でここ5年で60歳未満は… 続きを読む
2016年1月22日 / 最終更新日 : 2016年1月22日 ta-manage 会計・税務 アマゾン課税の強烈な副作用 日本をはじめ44カ国が合意した国際課税新ルールの中にいわゆる「アマゾン課税」があります。たとえばアマゾンは日本で事業をしていますが注文を受けているのは実は国外であり(サーバーは米国内にある)、したがって原則取引の利益に対… 続きを読む
2016年1月21日 / 最終更新日 : 2016年1月21日 ta-manage その他 東証、企業統治指針の対応状況を発表 1月20日東証が企業統治指針の対応状況を発表しました。これは指針に基づく報告書を昨年末までに提出した東証1,2部の会社が対象になっています。日経などには全項目実施している企業が12%と書いてありました。1年目としてはまず… 続きを読む
2016年1月20日 / 最終更新日 : 2016年1月20日 ta-manage その他 クックパッドの内紛について感じること クックパッドで創業者の佐野陽光氏が取締役の刷新を求める株主提案をだし、経営の内紛とニュースになっていました。佐野氏は自らの社長就任と新しい事業プランを求める提案を出していましたが、経営陣側は社外取締役を中心に特別委員会を… 続きを読む
2016年1月18日 / 最終更新日 : 2016年1月18日 ta-manage その他 台湾で民進党の蔡英文氏が総統に 今日は朝から結構雪が積もっています。通勤の方は大変ですね。私も朝に外出予定があるので今から憂鬱になっています。満員電車は嫌いなのですが少し早めに出ようと思います。 さて、台湾で民進党の蔡英文氏が総統に当選しました。国民党… 続きを読む
2016年1月15日 / 最終更新日 : 2016年1月15日 ta-manage 会計・税務 こっそり始まった消費税益税つぶし 平成28年税制大綱によりインボイス制度が平成33年度から導入されることになりました。簡単にいうと、これにより消費税の控除をするにあたって異なる消費税率ごとに区分したインボイスをサプライヤーに発行してもらう必… 続きを読む
2016年1月14日 / 最終更新日 : 2016年1月14日 ta-manage その他 昔の含み益経営を彷彿させる外為特会の活用 政府が消費税増税の際の軽減税率の財源に外国為替資金特別会計の積立金を活用するという話が出ているようです。円高の進行を防ぐため短期国債などで調達した資金をドル買い円売りで投入しましたがその際のドル建ての資産がドル高で20兆… 続きを読む
2016年1月13日 / 最終更新日 : 2016年1月13日 ta-manage その他 民泊をめぐる議論 日本経済新聞の記事によると民泊をめぐり、厚生労働省と国土交通省の有識者会議は部屋の貸し手に旅館業法の営業許可の取得を促す対策を了承したようです。もともと民泊の始まりは別荘や逆にバカンスでしばらく留守宅にする自宅に人を宿泊… 続きを読む
2016年1月8日 / 最終更新日 : 2016年1月8日 ta-manage その他 農水省が農業法人の設立を推進しているようだが・・・ 農林水産省は農業生産法人の設立を目指す農家や企業を支援する方針だと今朝の日本経済新聞でみました。恥ずかしながら「農業生産法人」と聞くと医療法人などと同様特殊な形態だと思っていましたが法的な制度は株式会社と変わらないようで… 続きを読む