2015年8月7日 / 最終更新日 : 2015年8月7日 ta-manage 会計・税務 役員報酬‐法人税優遇? 経済産業省が2016年税制改正の要望で役員報酬について法人税の改正を出すようです。実は以前外国人のプロ経営者を雇う場合の足かせになっているとブログで申し上げたことがあります。新聞記事では法人税「優遇」と書かれていますが、… 続きを読む
2015年7月30日 / 最終更新日 : 2015年7月30日 ta-manage 会計・税務 吉本興業の減資 -単なる税金逃れ? ついにというか、いわゆる有名大企業で税制上の中小企業優遇を堂々と使おうという実例が出てきました。日経の記事では財務の改善を図るためと書かれていますが、資本金から資本準備金に振り替えても自己資本の中の科目振替… 続きを読む
2015年7月2日 / 最終更新日 : 2015年7月2日 ta-manage 会計・税務 国際通販課税 -アマゾンを狙えか? 昨日から出国税制度が始まりました。ざっくりいうと1億円以上の有価証券等を所有している日本の居住者が海外に移住すると(または非居住者に譲渡)、その含み益に(売却したと仮定して)課税するものです。そのせいか、昨… 続きを読む
2015年6月19日 / 最終更新日 : 2015年6月19日 ta-manage 会計・税務 マイナンバーで医療費控除の領収書不要ー疑問? 今日の日本経済新聞の一面は「医療費控除で領収書不要」でした。医療費控除を受けるためには2つのハードルがあったかと思います。一つは10万円(または総所得の5%)を医療費は超えていなければならないことで2つめは… 続きを読む
2015年6月17日 / 最終更新日 : 2015年6月17日 ta-manage 会計・税務 資本金1億円は税制優遇見直しへ -アイリスオーヤマは不当に優遇を受けているか? 以前シャープが資本金1億円に減資する話を当ブログでコメントしましたが、政府もいよいよし資本金1億円以下を中小企業の基準としてさまざまな税制上の優遇措置を与えることを見直すようです。主な優遇措置としては所得800万まで軽減… 続きを読む
2015年6月5日 / 最終更新日 : 2015年6月5日 ta-manage 会計・税務 税金考 -国税不敗神話は崩れたか?(IBM申告漏れ事件) 日本経済新聞で「税金考」が連載されていて興味深く読んでいます。今回は国税の不敗神話が崩れつつあるという話でした。ただ、平成25年までの国税の敗訴率は公表されていますが相変わらず1ケタ代で、たまたまIBMやホンダなどの目立… 続きを読む
2015年6月1日 / 最終更新日 : 2015年6月1日 ta-manage 会計・税務 日経「税金考」を読んで -税が惑わす? 今朝(6月1日)の日経の一面に大きく「税金考」という記事が掲載されていました。(下部参照)記事を読んでいわゆる年収103万円の壁の問題が挙げられていました。いわゆる年収103万円を超えると配偶者控除がなくな… 続きを読む
2015年5月13日 / 最終更新日 : 2015年5月13日 ta-manage 会計・税務 シャープ1億円減資案断念 今朝の新聞でシャープが資本金1億円まで減資する案を断念し、5億円までの減資にとどめるという記事が新聞に載っていました。資本金1億円以下であると税制上中小企業扱いになり様々な優遇措置が受けられることを意図したと思われます。… 続きを読む
2015年5月7日 / 最終更新日 : 2015年5月7日 ta-manage 会計・税務 マイナンバー導入について思う マイナンバー導入は最近税理士業界だけでなく、新聞にもよく記事が載るようになった気がします。まだ、自分もセミナーなどに出席して勉強中ですが、基本的にはアメリカの社会保険番号に近い概念のような気がします。とりあえず、日本では… 続きを読む
2015年4月29日 / 最終更新日 : 2015年4月29日 ta-manage 会計・税務 サッポロビールに115億円返還せず -今後どうなるか? サッポロの極ゼロが第3のビールとならないという国税当局の解釈によりいったんサッポロビール側が酒税を納付していました。今回、異議申し立てをして返還請求をしていたのですが国税当局から申し立てを認めないとの返答がありました。 … 続きを読む