2016年7月1日 / 最終更新日 : 2016年7月1日 ta-manage 会計・税務 税逃れについての新たな対策について 財務省は日本の企業や個人が税を逃れるため海外に移した所得に対し日本から課税する仕組み(以下タックスヘイブン対策税制)を厳しくする検討に入ったと日本経済新聞に載っています。今までのタックスヘイブン対策税制はざっくりいうと①… 続きを読む
2016年6月16日 / 最終更新日 : 2017年12月6日 ta-manage 会計・税務 舛添氏の政治資金使途の問題と政治資金監査人の責任 舛添氏が辞任しました。その中で政治資金を私用流用した疑いが一つの要素になっていると思います。しかし、不正会計が起こると監査法人がなぜ見逃したのか大きく話題になりますが、政治資金監査人の責任を問う声は聞こえててきません。実… 続きを読む
2016年6月13日 / 最終更新日 : 2017年12月6日 ta-manage 会計・税務 IFRS適用企業は増え続けるか? 日曜日の日本経済新聞でIFRS(国際会計基準)適用企業が140社程度になりそうだという記事が1面に載っていました。以前上場企業への強制適用の話があったのですがすっかり話題にも載らなくなっていました。東証のデータによれば5… 続きを読む
2016年6月3日 / 最終更新日 : 2017年12月6日 ta-manage 会計・税務 富士通の経営構造改革のスピード感 富士通が2017年3月期に現時点450億円と見込んでいる構造改革費用を上積みして1000億規模になる可能性があると日経新聞が伝えています。内容はデータセンターの再編などと書いてあるので売却やそれに伴う人員削減などがあるの… 続きを読む
2016年5月20日 / 最終更新日 : 2016年5月20日 ta-manage 会計・税務 もしかすると使えるかもしれないスキャナ保存制度 平成28年度税制改正でスキャナ保存制度の使い勝手がよくなるかもしれません。どんな場面で使いやすいかというとたとえば従業員の経費精算の場です。経費精算の場合、精算書に加えて必ずそれに領収書原本などを添付しないといけませんで… 続きを読む
2016年5月13日 / 最終更新日 : 2017年12月6日 ta-manage 会計・税務 舛添氏のお金の使い方で思うこと 舛添氏が連日お金の使い方で毎週のように新しい事実が出ています。パリロンドン出張でオリンピック視察で職員20人をつれて5000万円(5泊7日)、韓国ソウルでは1泊2日で645万円を使ったとか、毎週公用車で別荘に帰っていたな… 続きを読む
2016年5月6日 / 最終更新日 : 2017年12月6日 ta-manage 会計・税務 東芝のウェスチングハウス減損問題は解決したのか? GW前でごたごたしていてあまり内容を見ていなかったのですが、ふと東芝のプレスリリース原文を見直してみました。新聞等で東芝の子会社ウェスチングハウス(WEC)に対するのれんに関して2600億の減損損失を認識すると出ましたが… 続きを読む
2016年4月27日 / 最終更新日 : 2016年4月27日 ta-manage 会計・税務 比嘉酒造の役員退職金をめぐる問題 泡盛「残波」を製造する「比嘉酒造」(沖縄県読谷村)が、4年間に役員4人に支払った報酬や退職金計約19億4千万円が高過ぎるかどうかが争われた訴訟の判決で、東京地裁(舘内比佐志裁判長)は22日、創業者の社長… 続きを読む
2016年4月22日 / 最終更新日 : 2017年12月6日 ta-manage 会計・税務 疑問に思ったグリーの黒字 グリーが今期の連結最終損益として115億円になりそうだと発表しました。少し首をかしげたのが説明でそれは以下の通りです。 ①スマートフォンゲームを開発する子会社の事業の一部を売却した ②この事業は昨年評価減をしたが税務上損… 続きを読む
2016年4月20日 / 最終更新日 : 2016年4月20日 ta-manage 会計・税務 空家対策と空家にかかわる譲渡所得の特例 空家の増加がいろいろ問題となっており、28年4月より相続した空家を売却した利益について一定の条件を満たすと3千万円の特別控除が認められるようになりました。これは国土交通省の調査によると一戸建ての空家の52%は相続が原因で… 続きを読む