2018年2月28日 / 最終更新日 : 2018年2月28日 ta-manage その他 不思議な社会保険料 確定申告シーズンが到来しました。士業・コンサル業のように源泉徴収で事前に税金をとられている場合はわりと源泉徴収分が戻ってくるケースが多いので必死になって領収書をかき集めている方もいらっしゃるのではないかと思われます。みな… 続きを読む
2018年2月21日 / 最終更新日 : 2020年9月2日 ta-manage 個人所得税 こんな人は良いと思う特定支出控除 確定申告シーズンになると一般経済雑誌などでも節税特集が組まれます。電車のつり広告などを見たのかたまにサラリーマンの友人などによく聞かれるのが「確定申告すればスーツ代経費で落ちるんだよね・・・」と言った特定支出控除の話が… 続きを読む
2018年2月7日 / 最終更新日 : 2018年7月19日 ta-manage 起業家のありかた 志(理念)を忘れた起業家・ベンチャー やや偉そうな題名ではじまりましたが、ついつい人間目先の利益や売上に目が行き志(理念)を忘れてしまうものです。私も夢と実行力のある起業家(ベンチャー)を支援して皆が生き生きとして働ける世の中を創りだすことに貢献するというこ… 続きを読む
2018年1月31日 / 最終更新日 : 2018年7月21日 ta-manage 個人所得税 2020年からの所得税増税 あまり大きな話題にはなっていないようですが2020年から実は所得税が増税となります。非常に巧みだと思うのは増税という言葉は使わず「給与所得控除の縮小」という言葉を使っていることです。以下すごくざっくり説明すると「給与所得… 続きを読む
2018年1月24日 / 最終更新日 : 2018年7月21日 ta-manage 資産をめぐる税金 家なき子はどうなる? ここで言っている「家なき子」は相続の際、小規模宅地の特例の適用の際でてくる言葉です。1人暮らしの方が亡くなった(被相続人)際、自分の持ち家がない子等(相続人)が相続すれば80%評価額を減額できる制度です。自分の持ち家がな… 続きを読む
2018年1月18日 / 最終更新日 : 2018年7月21日 ta-manage 資産をめぐる税金 空き家の譲渡所得の特別控除について 都内に空き家が増え続けています。総務省の平成25年度住宅・土地統計調査によれば空き家は約800万戸でそのうち長期不在・取り壊し予定の住宅は約300万戸でその数は増え続けています。防災・防犯・ごみ投棄・景観上など様々な問題… 続きを読む
2017年12月27日 / 最終更新日 : 2018年7月21日 ta-manage 小さな会社の法人税 ダメな節税ってなんだろう 年末がいよいよ近づいてきました。この季節になると経済誌などで特集されるのは来年度の予測と節税です。節税を考えること自体は良いことだと思うのですがたまに節税の目的をはき違えている方がいらっしゃり、中には税理士の先生の… 続きを読む
2017年12月20日 / 最終更新日 : 2017年12月20日 ta-manage その他 HPリニューアルしました このたび個人のホームページをリニューアルしました。今まで私の仕事で比較的規模の大きなグローバル企業様を対象にしていた業務と割と規模の小さな起業家さん向けの業務などが一つのHPに記載していたので非常に何をしている人間か分… 続きを読む
2017年11月22日 / 最終更新日 : 2018年7月21日 ta-manage 事業承継 事業の代替わりはうまくいくか? 事業承継、いわゆる会社の親から子供の代替わりが、なかなかうまくいかず廃業する会社が増えています。今開業率は3.5%程度なのに対し廃業率は6.3%と上回っており、どんどん企業の数が減少しています。健全な新陳代… 続きを読む
2017年11月15日 / 最終更新日 : 2020年9月2日 ta-manage シニア起業 シニア消費のためにどうすればよいのか? 昨日の日本経済新聞でシニア消費と言う面白い特集がありました。特に内容は目新しくはないのですが具体的な数字でシニア消費の事が述べられていました。この中で2016年の総務省「家計調査」からの推計で「家賃を含まない家計最終消費… 続きを読む