ユニコーンがゼロの日本
今日日経を読んで、恥ずかしながらユニコーンという設立間もないのに企業価値が10億ドル越えの企業を指す言葉を初めて知りました。当然私の勉強不足もあるのですが日本でそのような企業が存在しないこともあります。このような企業は日経の記事によるとアメリカで3103億ドル、中国で1138億ドルなどです。アメリカと比べると中国は小米など別に仕組みは新しくないタイムマシン型(先進国の技術をそれがない国に持ってくる型)が多いですがそれでも設立まもなく爆発的に伸びていくのは国的に力があります。
よくベンチャーの生態系という言葉がありますが、日本でも少しずつシードやアーリーステージといった設立間もない段階でも投資してくれるベンチャーキャピタル(VC)も生まれて土壌は育ちつつある気はします。しかし、個人的な感想としては基本的な部分はまだまだな気がします。
一番に感じることは日本の大企業のベンチャーを見る目です。とにかく日本の大企業は信用第一である程度確立した信用がないとお付き合いしてくれません。したがってベンチャーがいかに優れた技術やアイディアを持っていてもなかなか相手にしてくれません。私の個人的な例だと日本の大企業では大手コンサル企業などとジョイントまたはサブコンの形でしか相手にしてくれませんが、米国企業などは結構気軽に大企業でもネット経由で海外から問い合わせが来て仕事の依頼がちゃんと来るので逆にびっくりします。かなり初めて取引するハードルは日本企業に比べ低いです。まだまだ、日本の一般的な大企業は減点主義で無難な線を追いすぎる特徴があり、そのあたりベンチャーは日本で起業しても売り先や提携先がないのではないでしょうか。
VCにしても金融機関出身者が多く、仕組みがある程度完成した後の成長支援には長けていてもビジネスモデル自体を組み立てることや販路開拓などに協力できるタイプは非常に少ない気がします。そういった意味で真の生態系はまだまだ育っていない気が残念ながらしてしまいます。