マイナンバーはどこに行った? 

mainanba-

最近新聞や雑誌でもぱったりマイナンバーについて聞くことがなくなりました。これは、一般誌だけではなく税務通信のような専門誌でも同様です。昨日何人かの税理士で飲んでいたのでチラリと話題になりました。驚くことに半分がマイナンバーカードの取得さえやっていません。一応私は税理士だし税務行政に協力という意味で面倒だと思いながら取得してきました。しかし、平気で平日の昼間に取りに来いと指定されるし、私のような自営はまだいいでしょうが、サラリーマンの方の中には有休をとって行かれた方もいるようです。このような面倒なことをやっても使ったのは印鑑証明の取得くらいですが、これも単に印鑑カードがつかえなくなるので仕方なくという感じで別に私にとっては使うカードが変わっただけで何のメリットもありません。行政は始めるのは遅いけど自分が面倒なことを止めるのはやたらと早いのはある意味感心します。

いろいろな行政サービスがワンストップでできるとしており「マイナポータル」なるものができるとしていました。7月試行運転と称していますが今日現在動いていないようです。この「マイナポータル」も作動にはインターネットエクスプローラー上でないと動かないようですし、かつカードリーダーも買ってきて、様々な環境整備が必要なようです。少なくともスマホで使えるようにしようという発想は現状全くなさそうに感じます。私はITには疎いほうかもしれませんが、その私から見ても結構すでにしくみ的には化石な感じです。よほどお役所関係と日頃から対応が必要な人以外は縁のなさそうなものです。

マイナンバーが導入されてまだ私は税務調査を受けたお客様はいないので仲間の税理士に状況を聞いてみました。法定調書(給与や家賃などについてその額を税務署に年初に報告する調書:今年からマイナンバーの記載が義務付けられた)などでマイナンバーを全く書かずに提出し、かつ税務調査が入ったという強者税理士もいました。税務調査の際はさすが少しひやひやしたようですが、全くその件は言及がなかったそうで税務署の方も現状はあまり熱が入っていないように見えます(とはいってもちゃんとマイナンバーは記入しましょうね)。

個人的にはマイナンバーなんて面倒だし・・というところはあるのですがやはり社会的インフラとして国民の利便性と行政の効率化を図ってほしいものだと思います。巨額の税金をかけ、自然消滅をして誰も責任も取らず反省も聞かれない住基ネット二の舞にだけはならないことを祈りたいと思います。

お問い合わせは↓まで

https://ta-manage.com/form/

またメルマガ始めました!

 

https://www.reservestock.jp/subscribe/69517