異業種交流会を有意義にする3つのコツ


 

1.異業種交流会は意味があるの?

 

 起業間もない方からたまに異業種交流会は参加したほうがいいですか?とかどんな交流会に参加したらよいですかと質問を受けることがあります。私自身あまり行かなくなってしまったのですが、たまに友人に誘われていくことはあります。意味がある?と言われて、正直単発もの(毎回参加者が違うもの)は異業種の方と話す刺激を求めてといった側面のものしかないかもしれません。ただ、初めて参加される方にとってはわりとハードルが低いこともあり1~2回単発ものを出てみるのも悪くはないとは思われます。といったことで本当に仕事につなげたいのでしたらメンバーが固定なものの方が良いと思います。それはなぜでしょうか?

 

 

2.メンバーが固定

 

 正直第一印象が大事といっても一回交流会であった程度で一緒に仕事をやろう、お客様を紹介する、または紹介してもらうとは思えません。これは多少業界によって異なり例えば飲食店とかであれば試しに一回行ってみようとは思いますが、いきなりあった税理士に顧問はお願いしないと思います。したがって、やはりある程度固定メンバーでその「人となり」がわからないと、ほとんど本当のビジネスにはならないと思います。やはり紹介責任というのはあるので、変な人をお客様やビジネスの仲間に紹介するとあなたの築き上げてきた信用が崩れる恐れもあります。知人でよい税理士だと思って紹介した人が実はニセ税理士で摘発されてしまい、仲間等に結果的には迷惑をかけてしまったなどという例もあり結構紹介は怖いものです。ではどんなメンバーが集まっていればよいでしょうか?

 

3.(起業家として)自分より少しレベルの高い人が多い

 

 一般的には人間自分を過大評価しますからメンバーが自分よりレベルが低いと思ったらそれはかなりあなたよりレベルが低いです。当たり前ですがレベルのあきらかに低い人と付き合ってもあなたが得るものはあまりありません。では高ければそれでいいのでしょうか?よく懇親会などで有名人と写真を撮ってFBに挙げている方がいます(私も美人の有名人とかうれしくてたまにやってしまいますが)が、これはビジネス的には全く意味がありません。あまりにもレベルが違いすぎると一般的には相手にしてもらえません。ほり〇もんと懇親会で握手しても相手は100%覚えていないでしょう。ということであなたより少し上のレベルの人たちが所属する交流会が望ましいです。そのような人たちと付き合うことで様々なあなたの知らな情報やコネクションが広がっていく可能性がありますからこれはやはり大切にしたいものです。それでは交流会ではできるだけ多くの人と交流する必要があるのでしょうか?

 

4.自分と気が合う人だけでよい

 

 私はあまり人の好き嫌いはあまりないと思いますが仕事をする上では人は選びます。以前交流会に参加していたころも明らかに付き合いで濃淡がありました。基本的には自分とフィーリングが合う人と仕事はやるべきだと思います。間口は広く受け入れるほうが良いと思うのですが、いざ仕事になったらきちんと選んだ方が良いと思います。気が合わない人と仕事をすると残念ながらなんだかエネルギーをやたら消耗します。要するに広く浅くよりも狭く深くの方が良いわけです。

 まとめると自分に気の合った人が少ない、参加者のレベルが高くないと感じる交流会は出る意味がないということです。このあたり考慮して参加してみてくださいね。

 

 

 

個人事業主・起業家向けに、ブログに書けないような話も、メルマガにわかりやすく書いています。ブログで話せないようなお話メルマガで易しめにやっています。

ご興味ある方はこちらから